登録受付は終了いたしました。たくさんのエントリーをありがとうございました。
1) 一般演題(ポスター)申込み
登録期間 平成24年4月23日(月)10時00分~6月30日(土)正午
申し込み時に、抄録集掲載本文も合わせて入力していただきます。
一般演題登録締め切りまでなら、何度でも登録した内容の変更が可能です。
応募資格
筆頭(発表)演者は日本子ども虐待防止学会会員に限ります。
非会員の方は入会手続きを行った上でお申し込みください。
2) 日時・会場
【第1日目】 12月7日 午後3:10~(予定)/高知県民文化ホール 多目的室(予定)
【第2日目】 12月8日 午前9:00~(予定)/高知県立大学池キャンパス
それぞれ参加される会場にポスター掲示をお願いいたします。
第1日目と第2日目では会場が変わりますのでご注意ください。
詳細につきましては採否が決まった時点でお知らせいたします。
3) 申込み方法
(1) ホームページ上の一般演題(ポスター)登録画面からの申し込みのみとなります。
(2) 必要事項
筆頭(発表)演者:
① 氏名 ② 会員番号 ③ 電話番号 ④ FAX番号 ⑤ E-mailアドレス
共同演者: ① 氏名 ③ 所属 ③ 会員番号(共同研究者は非会員でも可)
演題名:
キーワード:3語以内
分類:下記より1 項目を選択してください。
1.児童相談所 2.教育 3.医療 4.児童福祉施設 5.法制度 6.母子保健
7.子育て支援 8.ネットワーク 9.民間団体 10.里親・養子縁組 11.その他
(3) 抄録本文
1,000字以内で、図表の挿入は2枚まで可能です。
図表は1点につき、約200文字分で換算してください。
4) 演題採否
プログラム委員会にて選考の上、採否を筆頭演者の方に8月上旬までに通知します。
採否はプログラム構成など全体的な視点に立ったもので、必ずしも内容の優劣によるものではありませんので、ご了解ください。
5) 発表方法
関係の深いテーマでグループを構成し、座長の下に順次、それぞれのポスター前で 発表していただきます。
発表時間は15分(発表12分、質疑応答3分)です。
- 個人情報に関する取扱いならびに、倫理的配慮に十分にご留意ください。
ポスタースペース: 1演題につき 207cm(H) x 87cm(W) 以内
【パネルサイズ-210cm(H) x 90cm(W)】