日本子ども虐待防止学会第19回学術集会 信州大会では、分科会、一般演題(口頭発表、ポスター発表)、教育研修、パネル展示を広く募集いたします。
下記の募集カテゴリーをご覧いただき、日本子ども虐待防止学会ホームページからお申込みください。
発表形式 | 内容 | 発表時間 | |
分科会 | テーマに沿ったディスカッションを中心とする。企画者が複数の発表者をコーディネートしたシンポジウム形式の企画等。 | 2時間。内訳は発表者にゆだねるが、参加者との討論の時間を設ける。 | |
一般演題 | 口頭発表 | 発表者の研究成果、取り組み、活動成果をパソコン(パワーポイント等)を使用して発表する。 | 1演題15分(発表10分、討論5分) |
ポスター発表 | 発表者の研究成果、取り組み、活動成果をポスター掲示前にて発表する。 | 1演題15分(発表10分、討論5分) | |
教育研修 | 虐待に関する予防・介入・支援・治療等に関する技法などを、参加者が学べるセミナー企画。 | 2時間。内訳は企画者にゆだねる。 | |
パネル展示 | 子ども虐待防止にかかる、NPO等の各団体の活動・取組等をパネル・ポスター等で紹介する。 | 決まった発表時間は定めない。 |
1.募集期間
1) 分科会
- 2013年 4月 1日(月)10時00分〜 5月31日(金)正午
2) 一般演題(口頭/ポスター)
- 2013年 4月 1日(月)10時00分〜 6月30日(日)正午
3) 教育研修
- 2013年 4月 1日(月)10時00分〜 5月31日(金)正午
4) パネル展示
- 2013年 4月 1日(月)10時00分〜 6月30日(日)正午
- カテゴリーによって締切日が違いますのでご注意ください。
- 締切り間際、締切日には申込みが殺到しますので、不測の事故を避けるため、出来るだけ早めにご応募下さい。
2.応募資格
- それぞれの代表者(申込者)は、日本子ども虐待防止学会会員に限ります。
- 一人の代表者が、同じカテゴリーに2つ以上申込みはできません。
- ひとつのカテゴリーにつき、1演題のみ登録が可能です。
- 非会員の方は入会手続きを行った上でお申込み下さい。
入会申込み先:日本子ども虐待防止学会
事務局 〒106-8580 束京都港区南麻布5-6-8 日本子ども家庭総合研究所内
TEL/FAX(03)3440-2581
ホームページアドレス:http://www.jaspcan.org/
3.応募方法
- ホームページの第19回日本子ども虐待防止学会信州大会の登録画面からの申込みとなります。
- 登録方法
- ホームページ上の「演題募集」ボタンをクリックすると、それぞれの募集カテゴリーが表示されますので、ご希望のカテゴリーをクイックして登録要項にお進みください。
- 登録要項をご確認いただき、その指示に従い登録フォームにて登録してください。
4.採否について
- プログラム委員会にて選考の上、採否を代表者(申込者)の方に、下記のスケジュールでE-mailにて通知します。
- 採否はプログラム構成など全体的な視点に立ったもので、必ずしも内容の優劣によるものでは ありませんので、ご了解下さい。
- 分科会 2013年6月下旬
- 一般演題 2013年8月下旬
- 教育研修 2013年6月下旬
- パネル展示 2013年7月下旬
- 採否はプログラム構成など全体的な視点に立ったもので、必ずしも内容の優劣によるものでは ありませんので、ご了解下さい。
- 査読により、抄録用原稿の一部を訂正していただく場合があります。
5.発表日・会場
【第2日目】12月 14日(土)信州大学松本キャンパス(予定)
- 詳細に関しましては、9月上旬にホームページへ掲載予定です。
6.個人情報の取扱いについて
氏名、連絡先等の個人情報は、本大会の運営に関する以外の目的には利用いたしません。個人情報に関する取扱いおよび倫理的配慮に十分にご留意下さい。